Investment 商船三井、日本郵船、川崎汽船(海運株)米中協議を好感して反発!! トランプ大統領の相互関税発表以降、株価が急激に下げていた海運株ですが、米中関税が90日間の延期を発表したことで、貿易活動が再び回復するとの思惑から急反発しました。商船三井は、決算発表で収益の前年度比6割減を発表して大きく下げた分を切り返しま... 2025.05.17 InvestmentMarketUncategorized
Investment 米国財務省の「為替操作国」指定とは?為替報告書の発表絡みでドル安は進行するのか 米国財務省による、「為替報告書」により、指定される為替操作国。米国通商交渉劇場の猶予期間がデットラインを迎える6月中旬ころに、その発表を控えています。為替報告書で米国に「為替操作国」と認定された国は、その制裁対象となります。貿易不均衡を謳う... 2025.05.15 InvestmentMarketUncategorized
Investment 円高は継続するの!?”購買力平価”ビックマック指数ってなに?一時の感情に流されずにマーケットを俯瞰する大切さ ドル円が円安局面を切り返して、円高方向にトレンドを形成しだすと、「アナリスト」やら「専門家」やら「俺は下落を予想してたX民おじさん」が、こぞって「購買力平価」という難しワードを振りかざして円高の正当性を論じる場面を散見します。難しい言葉を使... 2025.05.12 InvestmentMarketUncategorized
Investment 景気の先行指数 ’’バルチック海運指数’’とは?注目される理由! トランプ劇場で世界貿易が混乱の入り口を迎える中で、バルチック海運指数の動きが注目されていいます。船舶の需要が世界経済の景気動向に敏感に反応することから、経済が好調なら海上輸送量が増え、バルチック海運指数が上昇し、逆に不景気なら指数が下落する... 2025.05.11 InvestmentMarketUncategorized
Investment NISAは政府の陰謀!?陰謀論に怯えてコリン星に移住すべきか!!正しくしって正しく備える 先日、新NISA制度についてのおさらい記事をまとめたばかりですが、(投資をはじめたい方へ】新NISA制度のおさらい!はじめてる人もこれからの人も!政府が検討しているプラチナNISAとは?)NISAについて調べていると、SNSのアルゴリズムが... 2025.05.06 InvestmentUncategorized
Investment Market 2025.5.5(ドル円143円台へ下落)アジア通貨高、ドル安加速!ISM非製造業景況指数は市場予想上振れ!中国とのマールアラーゴ合意はありえる? 海外時間為替市場ドルは台湾に対し、28.8150台湾ドルと過去最安値を更新。台湾が米国との通商協定の一環として台湾ドル相場の上昇を容認する可能性があるとの観測が出ていたところ、台湾の頼清徳総統が為替政策を巡る偽情報を拡散しないよう呼びかける... 2025.05.06 InvestmentUncategorized
Investment 【投資をはじめたい方へ】新NISA制度のおさらい!はじめてる人もこれからの人も!政府が検討しているプラチナNISAとは? 新NISA(2024年から始まった新しい制度)は、日本政府が個人の資産形成を後押しするために設けた 非課税投資制度 です。本来、投資で得た収入に対しては、金融所得課税が課せられます。株式や投資信託などの金融商品から得た所得に対する課税で、 ... 2025.05.05 InvestmentUncategorized
Investment 2025.5.1 Market 日銀政策金0.5%据え置き!物価見通し引き下!ドル円144円後半へ上昇↑植田総裁は利上げの旗は降ろさず! 東京時間日経平均は、前営業日比406円92銭高の3万6452円30銭と6日続伸して取引を終えた。朝方は米株の底堅さが好感されて、全般に買い優勢で始まった。注目された日銀金融政策決定会合では政策金利の据え置きを決定。その後に為替市場で円安が進... 2025.05.01 InvestmentMarketUncategorized
Investment 【自社株買いってなに?】企業決算が相次ぐ中、企業が自社株買いを発表する理由!注目点をおさえよう! 企業決算が相次ぐシーズン、決算説明では「自社株買い」を発表する企業が増えています。直近の決算発表でも「日立、発行済み株の3.06%・3000億円上限に自社株買い」「信越化学、株価が大幅続伸 発行済み10%の大規模自社株買い発表」との報道が紙... 2025.04.30 InvestmentUncategorized
Investment 【個人投資家必見】なぜ金(ゴールド)は今買われる!?不確実な世界だからこそ「金」が買われる!インフレに備えよ! トランプ関税劇場に翻弄される中、その存在感を示している伝統的資産があります。金です!現在の金価格は1オンス3500ドル弱となっており、この20年足らずで価格が7倍にも上昇しているのです。では、なぜ金がこれ程までに上昇して、注目されているので... 2025.04.24 InvestmentUncategorized