【初心者向け】2025.7.9(ドル円は一時147円まで上昇)ナスダック史上最高値更新、AI関連株への期待からエヌビディアが史上初時価総額4兆ドル到達

Market

市場概況(簡単振り返り)

日経平均株価 終値:39,821.28 円 前日比: +132.47 円(+0.33 %)
TOPIX 終値:2,828.16 ポイント 前日比: +11.62 (+0.41 %)
日本10年国債利回り 終値:1.505% 前日比:+0.019(+1.28%)

S&P 500 終値:6,263.26ポイント 前日比 :+37.74(+0.6 %)
NYダウ 終値:44,458.30ポイント 前日比 :+217.54(+0.5 %)
ナスダック 終値:20,611.34ポイント 前日比 +192.87(+0.9 %、史上最高値)
米国10年国債利回り 終値:4.336% 前日比:−0.067(−1.52%)

人工知能(AI)普及による業績好調期待を背景にエヌビディアなどのAI関連株が上昇し相場をけん引しました。ナスダックは史上最高値を更新し、エヌビディアは史上初となる時価総額4兆ドルに到達しました。

ドル円
高値:147.18円
安値:146.25円
終値:146.55円

ドル円は東京時間に147円台まで上昇しましたが、海外時間に146円25銭まで下落しました。
10年債入札の順調な結果を受けて長期金利低下に伴うドル売りが優勢となりました。ただ、連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では大半の金融当局者の利下げに慎重な姿勢が再表明されドルが下げ止まった格好です。

今日の一言

米国株が引き続き堅調です。
昨日のFOMC議事要旨では、利下げに対して慎重姿勢が改めて示さられましが、次期FRB議長にハト派な人物が選出されるとの思惑もあり、9月の利下げが織り込まれつつあります。
また、場合によっては9月に0.5%の利下げの可能性もあることから、株式市場は底堅く推移しそうです。

エヌビディアの時価総額4兆ドルはあっぱれですね。
AIが産業革命級のイノベーションであると言われる所以かもしれません。
一方で、世界の中央銀行により莫大に供給され続けた流動性によるバブルとの味方も多いことから、注意しておく必要があるかもしれませんね。
エヌビディアをはじめとするハイテク銘柄をポートフォリをに組み入れ場合は、リスク量は抑えるのが賢明です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました