Market Update 2025.4.14(マーケット速報 東京時間)スマホ関税除外でマーケットは一旦安心!しかし、油断できない状況は継続!

Market

東京時間

株式市場

日経平均は、前営業日比396円78銭高の3万3982円36銭と反発して取引終了。
前週末に米国株が上昇したことに加えて、トラおじが「相互関税からスマートフォンや半導体を除外した」との報道が伝わったことで、電子部品関連や指数寄与度の大きい半導体関連が買われ、日経平均は朝方に一時700円超上昇する場面もあった。
雰囲気的には少し落ち着いてきた感じはしておりますが、買われやすい業種は医療品、食品、などのディフェンシブが多い印象。
ラトニック米商務長官が13日、米テレビで、「スマホや半導体の除外措置は一時的なものだ」との見解を示すなど、楽観できない状況は続いており、疑心暗鬼な投資フレンズは多いっすよね。

為替

為替は、オープン後143円後半まで上昇したが、東京時間10時ごろの仲直にかけて売りが強まり、142円24銭まで下落。
しかし、下値責めの勢いも弱く、じりじりと143円台を回復した後は143円を挟んで上下。
為替も方向感ないっすね。
ベッセント米財務長官を筆頭に、米国政権が各国の為替に対して通貨安を牽制する発言を繰り返していることから、迂闊に円安方向へのポジションは傾けづらい。
一方で、年初から積み重なっている投機筋の円買いポジションも気になるところ。
通称交渉に関して、部分的な延期や除外など新たにポジティブ材料が出た際には、ドル買いが加速すると思われる(ドル買い、株買い、米債買い)が、過度にドル高、円安が加速した場合、「円安ダメよー」「日銀利上げよろしくねー」の圧力がかかりそう。
プライス追いをすると叩き落とされるリスクあるので、ポジションは軽めで行きやしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました