Market Update 2025.4.8(マーケット速報 東京時間)株式市場大幅反発

東京時間

日経平均株価は前営業日比1876円00銭高の3万3012円58銭と4日ぶり急反発。一時は2000円を超える上げ幅を見せた。
前日、海外時間に米株がハイテク株中心に下落が一旦落ち着いたことや、トラおじが日本や中国と交渉の準備ができていると発言したことでマーケットに一定の安定感が漂った。
基、先週からのパニック的な下落を受けて買いたいけど、落ち着くまで買うのを控えていた投資家が買い支えた印象。
昨日までナイアガラ状態だった銀行株も大幅に反発。そのほか、非鉄金属、電気機器、サービスと内外需満遍なく上昇。

昨夜、トラおじと我らが商品券配りおじさんが電話会談し、閣僚担当を決めた交渉を進めることを決定!一定の安心感が漂ったものの、今朝「日本の総理大臣と話をした。とても良い会話だった。彼らは交渉にやってくる。私はこう言った。『あなたたちは自分の国を開放しなければならない』と。我々は日本でまったく車を売っていない。ゼロだ。一方で日本はアメリカに何百台もの車を売っている」」とマッチョ姿勢なので、タフな交渉となりそう。

商品券おじさん大丈夫かな。。。期待してる国民はおそらく0人だと思うので、最悪のシナリオも想定しておきましょう。
3月のメキシコ、カナダとの交渉の際も、最終的には関税がかけられたことからも脅しではない為、しっかりと準備をして対応してもらいものなんだが、裏金問題で当時の精鋭達を一掃してしまったので、正直頼りないの一言。
繰り返しになりますが、今日の反発で楽観しない方が絶対に良いですな。
米株先物市場もすでに反発はしているものの、上げ幅は物足りないのでこちらも油断禁物。

為替市場では、株式市場の急反発などを背景に、これまでリスクオフで買われていた円の巻き戻しが進みドル円は一時148円へ切り返した。しかし、日米の交渉を控える中で過度な楽観ムードはなく、上昇一服後は147円半ばで推移。

日銀の利上げは一旦頓挫したと見て良いものの、日本金利低下により円安が加速すれば、「ニホンハカワセユウドウシテマース!ダメデース」となりかねないので、150円付近で推移してくれるのが1番無難かも。
巷ではトラおじがプラザ合意ならぬ「マールアラーゴ合意」という、ドル切り下げ裏技コマンを発動するとの思惑もあり、そうなれば為替マーケットぶっ壊れちゃう。
ただ、プラザ合意でドルを切り下げたことでインフレが加速した悪夢の歴史があることから、この諸刃の剣は抜かないと信じたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました