2025-03

Market

Market Update 2025.3.10

東京時間、日本の長期国債利回りが上昇幅を拡大する中、ドル円は147円前半で上値重く推移。円高を嫌気して日経平均も軟調な推移が続いた。日本10年債利回りは、3/1引値ベースで1.575%と16年ぶりの水準まで上昇。海外時間、トランプ大統領がテ...
Market

Market Update 2025.3.7

米雇用統計の公表を控えドル円は上値重く推移し、徐々に下値を切り下げる展開。日本株もリスクオフムードの中下落。一時、148円前半で切り返したが、午後にかけて147円半ばまで反落。トランプ政権はカナダとメキシコへの25%の追加関税に関して大規模...
Market

S&P500急落の原因

年初からS&P500をはじめ、アメリカ株の軟調な推移が続き、3月に入ってから5%程度下落しております。更にはドル建で保有している場合、足ともの円高がダブルパンチとなり資産額が大きく減っている方も多いと思います。足ともとなぜS&P500が下落...
Market

【最新】普通預金金利ランキング どの銀行に預ければお金が増えるか分析!金利のある世界に備えよ

これまで全く意識してこなかった銀行預金に利息がつく、「金利のある世界」がやってきました。そんな中、どの銀行に預け入れすればお得なのか分析し、お金に対するリテラシーを高めていきたいと思います。日本では物価の高騰を抑制する為に、日本銀行が政策金...
Market

Market Update 2025.3.6

東京時間、トランプ大統領がメキシコ、カナダへの一部関税を免除するとの期待から米株が反発したことを受けて日本株も堅調な推移となる中、日本長期国債利回りが1.5%と15年9ヶ月ぶりの高水準まで上昇するとドル円は149円台で上値重く推移。かかる中...
Market

Market Update 2025.3.5

東京時間、日銀内田副総裁は、日銀の経済・物価見通しが実現していけば引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していく方針を改めて表明し、想定される利上げペースであれば、「経済の反応を確認しながら進めていける」と語った。内田副総裁の発...
Market

三井住友FG脱炭素の枠組みから離脱 トランプ政権下で難しい舵取り

4日、三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)が脱炭素に向けた金融機関の国際的枠組み「ネットゼロ・バンキング・アライアンス(NZBA)」からの離脱を決めたと発表。トランプ政権下で、NZBAへの加盟が化石燃料企業への融資削減につながる場合に...
Market

Market Update 2025.3.4

東京時間、週末の米株の反落の流れを受けて日本株も下落してスタートすると、ドル円も149円半ばで上値重く推移。その他、ユーロが対ドルで3カ月ぶりの高値を更新した。ドイツ次期政権樹立に向けて連立交渉中の政党は、5000億ドルのインフラ基金設立と...
Health

食べながら脂肪が落ちる!プロテインパンケーキ🥞

食べながら痩せられるプロテインパンケーキの紹介です🥞そんなうまい話が、、、と思った方もいるかも知れませんが、あるんです!ダイエットや体づくりに必要なことは「習慣」で、ライフスタイルの一部にすることが長続きの秘訣です。このパンケーキは良い食生...
Market

Market Update 2025.3.3

東京時間は先週末の米株の反発を受けて、リスクオンの展開となり日経、TOPIXともに上昇。ドル円は150円台で方向感を欠く展開となった。米国のISM製造業PMIは好景と不景の節目である50を上回るも、市場予想を下回り景気の後退が意識された。ま...