【初心者向け】2025.7.26(ドル円は148円手前まで反発)日本株は利益確定売りに押される展開!貿易交渉の期待が高まり米株上昇!

Market

市場概況(簡単相場振り返り)

日経平均株価 終値:41,456.23円 前日比:−370.11円( −0.84 %)
TOPIX 終値:2,951.86ポイント 前日比:−25.69ポイント( −0.86 %)
日本国債10年物利回り 終値:1.597% 前日比:−0.001(−0.06%)

日経平均株価・TOPIXともに下落しました。前日までの上昇によって日経平均は史上最高値圏に達していたことから、週末を前にした利益確定売りが広がり、相場全体を押し下げました。

S&P 500 終値:6,388.64 前日比 +25.29(+0.40%)
NYダウ 終値:44,901.92 前日比 +208.01(+0.47%)
ナスダック総合 終値:21,108.32 前日比 +50.36(+0.24%)
米国債10年物利回り 終値:4.386% 前日比:−0.014(−0.32%)

関税を巡る懸念が緩和し3指数揃って上昇しました。欧州連合(EU)に加え、対中通商交渉での合意期待を受けた買いや消費セクターが強く、終日相場は堅調に推移しました。ナスダックは連日で過去最高値を更新し終了しました。(セクター別では自動車・自動車部品が上昇)

ドル/円(USD/JPY)
高値:147.94円
安値:146.81円
終値:147.65円

アジア市場では日銀関係者の話として「日米合意で日銀が年内に利上げできる環境が整う可能性」との報道が伝わり一時146.82円まで下落しましたが、そのあとは「来週30-31日の日銀金融政策決定会合では追加利上げが見送られる公算が大きい」との観測報道などを受けて買い戻しが優勢となり、一時147.94円の高値を付けました。石破茂首相の続投方針への反発が強まる中、「議決権がある自民党の両院議員総会の開催へ向けた必要な署名が集まった」と伝わり、日本の政局不安定化への警戒も円売りを誘った模様です。
海外時間は、米6月耐久財受注速報値の改善や7月連邦公開市場委員会(FOMC)での政策据え置き観測で金利上昇に伴うドル買いが優勢となり、底堅く推移しまいた。


参考データ
時事通信FREDInvesting.com
AP News AP NewsReuters の市場まとめ Reuters
Reuters via market news ReutersReutersReuters
tradingview

今日の一言

夏枯れ相場とはならず、マーケット参加者は血気盛んに株価を押し上げております。
日本と米国との貿易合意を受けて、諸外国との合意期待が高まり一気にリスクオンムードとなっております。
これまで貿易交渉のネガティブな材料にはあまり反応していなかったものの、ポジティブ材料への反応は顕著であることを鑑みると、マーケット参加者がTACOトレと割り切ってトレードしていたのかもしれません。
油断は禁物ですが、米株は死角がなさそうなのでロング積み増しで参ります。

昨日の日本株は、一旦利益確定の売りが入り調整となりました。
来週には日米の金融政策会合も控えていることから、史上最高値はしばらくお預けかもしれません。
しかし、年末にかけては一段の上昇を見込んでいるので日本株もロング積み増し方針です。

┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ ◆◇◆◇◆◇ 株取引を始めるなら、松井証券 ◆◇◆◇◆◇ ★HDI-Japan(ヘルプデスク協会)主催★ 2024年度問合せ窓口格付け(証券業界)〜最高評価の「三つ星」14年連続で獲得! 【手数料】1日の株式約定代金合計50万円まで手数料が無料!      〜NISA手数料は全商材無料!〜 【安心サポート】お客様の「困った」にスタッフが丁寧にお応えします! 【情報ツール】無料で使える高機能な情報ツールがたくさん! 詳しくはこちら>> https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=453304+F5D2WI+3XCC+5YZ77 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

コメント

タイトルとURLをコピーしました